Search for:
  • ブログ
    • IT・プログラミング
    • デジタルマーケティング
    • 起業・スタートアップ
    • 自由気ままな移住と生活&働き方
うずらのヤドリギ(旧Uzublo) - 海外移住して起業した自由人エンジニアのブログ
うずらのヤドリギ - 海外移住して起業した自由人エンジニアのブログ
  • ブログ
    • IT・プログラミング
    • デジタルマーケティング
    • 起業・スタートアップ
    • 自由気ままな移住と生活&働き方

Blog

【無料で起業コンサル】キラキラ起業女子が、真の起業女子として再びキラキラするために

access_time2019年1月6日
perm_identity Posted by Hisashi
folder_open 起業・スタートアップ
キラキラ起業女子は消えたのか?

2018年上旬に配信された「スッキリ」のキラキラ起業女子の番組移行、キラキラ女子自体が死語になってしまった感がある。

「キラキラ起業女子」に騙された! 「集団で洗脳された」とずさんなコンサル被害を告白 https://t.co/9DLTKpb1Mn

— lol (@lol08243543) 2019年1月1日


元々SNS(特にInstagram)で自撮りや高級スイーツを主に配信していた彼らには、オリジナリティが全くなかったし、お金を使っている側面しか見れなかったので、滅びるのは時間の問題だったのは間違いない。その結果は、このブログでも、キラキラ起業女子の末路で取り上げた。

とはいえ、このまま滅びてしまうのも、ちょっともったいない気がするので、そんな悲惨な状況にあるキラキラ起業女子が再び日の目を見られるように、今回はブログ内で無料コンサルを行おうと思う。

  • 自撮りやキラキラが悪いんじゃなくて、顧客不在なのがだめ
  • どんなビジネスでも、ビジネスと名乗る以上、お客様の課題解決が最優先
  • 課題解決をした際のお客様の笑顔と一緒に、キラキラすりゃいいじゃん!
  • キャバ嬢のプロ意識を見習え!

自撮りやキラキラが悪いんじゃなくて、顧客不在なのがだめ

先に本質を言ってしまうと、このブログでは何度か取り上げている通り、顧客不在のキラキラは妬まれるのがオチである。結局「自分本位」でキラキラ発信しているからだ。

  • 貴方が高級ホテルのラウンジでお茶しているのを見て、それを見た見込み客が貴方の商材を買いたいと思うだろうか?
  • 貴方が高級スイーツを食べているのを見て、それを見た見込み客がその高級スイーツを食べたいと思うだろうか?

別に最後は自分本位でも構わない。なぜなら、起業は「自分がやりたいこと」を実現する手段にもなるからだ。だが、「顧客不在」のまま起業すれば、間違いなく失敗する。これは様々な人が同じことを言っているので、間違っていないはずだ。

◆「起業女子」が激減した理由
http://hanamium.jp/knowhow/105/
◆キラキラ起業女子のブログから学べるコンサル事情
https://k1oz.com/self-branding/
◆痛い起業女子の自撮りブランディングとその末路
https://saitoumasami.com/kirakira-female-entrepreneurs/
◆「キラキラ起業女子」のみなさん、スッキリでディスられてましたけど息してますか?
https://saitoumasami.com/kirakira-female-diss/

どんなビジネスでも、お客様の課題解決が最優先

どんなビジネスであっても、顧客の課題解決を行うのがビジネスだ。その対価を受け取ることで売上が成り立つ。まずキラキラ起業女子が一番最初になすべきことは、

お客さんは誰ですか?

を明確に説明できるようにすることである。例えば、マッサージ師の場合ならば、

  • 30代~50代くらいの女性。
  • デスクワーク作業で腰を痛めていて、仕事にも支障が出ている。最近は生理痛もひどいし、何とか腰の痛みを和らげたい。
  • 仕事上がりに職場から歩いて10分くらいのところで、30分から1時間ほどのマッサージを受けたい。
  • だけど、残業もあるので、マッサージに行けないこともある。別の日に簡単に予約を振替えてくれるマッサージを受けたい。

といった形で、顧客像(ペルソナ)が描けるはずだ。下線のところを見てほしい。まさに顧客が解決したいことが書いてあるではないか!しかも職場から近くないとだめなのだ。

・・・ということは、会社の会議室を借りて定時後の出張マッサージをやってみたらどうだろうか?顧客はつきやすいはずだ。しかも、テストマーケティングもやりやすい。

こういった形で、顧客が困っている顔をまず想像することだ。
そして、

  • なぜ顧客が困った顔のままなのか?(=なぜ顧客の課題が解決されないのか?)
  • 何をしたら顧客が笑顔になるのか?(=どうしたら顧客の課題が解決されるのか?)

を創造するだけである。

課題解決をした後のお客様と、一緒にキラキラすりゃいいじゃん!

接客業をしている人は、体感的に感じていると思うが、お客様が本当に喜んでいるときの顔は、ホントにキラキラしている笑

私は、接客業とは無縁の世界に生きてきたが、とあるお客様の笑顔は今でも忘れられない。

お客様が今迄使ってきたWordpressのテーマを一新しデザインをモダンにした。さらにGoogleAnalysticsを導入してアクセス状況を可視化したところをデモでお見せしたとき、手を取って笑顔で「ありがとうございます」をおっしゃってくれたのだ。思わず私のほうが泣きそうになったくらいだ。

それだけ、お客様がお金を払ってまで解決したい課題を、貴方が解決できたということは、それだけ大きい価値があるということなのだ。

そんな時こそ、一緒に自撮りしてキラキラしてみたらどうだろう?貴方のファンは必ず増えるはずだ。

おまけ:キャバ嬢のプロ意識

ちなみに、キャバ嬢は、個人的に一番難しい接客業だと思っている笑
顧客の課題と解決への道筋が、人それぞれ異なるからだ。
とある人は、

彼女に振られて、会社の同僚とともにやけ酒を飲んだ。ついでに、キャバクラで憂さを晴らしたい。

別の人は、

最近女房がやけに冷たくなった。かわいいお姉チャンと会話を楽しみたい。

といった形で、顧客の課題は様々なのだ。当然、ゴール(顧客が満足するところ)も異なるので、会話を盛り上げつつ探っていかなければならない。
まさに究極の接客業なのだ。それを日々こなしているキャバ嬢のプロ意識には恐れ入るばかりである。

再度キラキラ起業女子として、もう一度お金を稼いでキラキラしたい人は、是非キャバ嬢の接客ノウハウを習得し、応用してみてはどうだろう?

最後に

今回、なぜキラキラ起業女子の末路を題材に、キラキラ起業女子向けの無料コンサルを考え付いたのか?というと、起業には顧客目線と当事者意識が重要ということをお伝えしたかったからだ。

ゴールドラッシュの時も、儲かったのは金を掘る人ではなくて、金を掘る道具を貸し出した人たちだったという。

また、キラキラ女子をただDisるだけでなく、彼らの問題点を正しく理解し、改善案を示すことによって同じ轍を踏まずにファンを獲得し、売上を伸ばしていく人が増えるだろう。

ブログをお読みの皆さんも、どうすれば彼らが再び日の目を見られるかを考え、コンサルしてみてはいかがだろうか?

関連

Tags: Instagramキャバ嬢キラキラ起業女子コンバージョンプロ意識マネタイズ問題解決無料コンサルティング焼き畑商売見込み客起業起業コンサルティング集客顧客不在
Newer 【初心者向け】Webプログラミングを学ぶのにおすすめな本11冊+α
Older 【合理的視点】イスラム(ムスリム)教を信じる人々の視点からLGBTを考える

返信をキャンセルする。

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA


プロフィール

Hisashi

インフラメインのIT屋。一応某社Founder & Director & CEO。現在は時間場所に依存しない悠々自適な引きこもり生活を実現。
 
>>> 詳しいプロフィールはこちら

★Twitter☆
@freelife_man007

★LINE☆
友だち追加

Search for:
カテゴリから探す
  • ブログ
    • IT・プログラミング
      • AWS(Amazon Web Service)
      • ITインフラ・ネットワーク
      • Laravel(PHP)
      • Wordpress
      • デジタルマーケティング
      • プログラミング学習
    • 会社設立
    • 政治・社会
    • 自由気ままな移住と生活&働き方
    • 起業・スタートアップ
タグから探す
5G Amazon LightSail Amazon Web Service Instagram ITリテラシー PDCA PHP SEO SNS Web Webマーケティング Wordpress きっかけ アフィリエイト インフルエンサー インフルエンサーマーケティング エンジニア カリブ キャッシュフロー キャリア キラキラ起業女子 クアラルンプール コンテンツマーケティング コンバージョン システムエンジニア セキュリティ ソースコード デザインパターン ノマドワーカー ノービザでいける国 ビザ(査証) フリーランス フルスタックエンジニア プログラミング プログラミング学習 マレーシア マレーシア移住 リモートワーク 仕事の自由 場所の自由 時間の自由 海外移住 物販 独立 起業
Menu
  • プロフィール
  • プライバシーポリシ
  • 免責事項
About me

日本と東南アジアを往来しながら、
プログラミングしたり、
ネットワーク構築したり、
AWSをもてあそんでいます。

ブログは、気が向いたら更新。
晴耕雨読の生活を楽しんでいます。

オンラインサロンも立ち上げる予定なので、興味のある方は是非のぞいてみてください。

Ads
Twitter
Tweets by freelife_man007
Uzula Business All Rights Reserved.
keyboard_arrow_up