Search for:
  • ブログ
    • IT・プログラミング
    • デジタルマーケティング
    • 起業・スタートアップ
    • 自由気ままな移住と生活&働き方
うずらのヤドリギ(旧Uzublo) - 海外移住して起業した自由人エンジニアのブログ
うずらのヤドリギ - 海外移住して起業した自由人エンジニアのブログ
  • ブログ
    • IT・プログラミング
    • デジタルマーケティング
    • 起業・スタートアップ
    • 自由気ままな移住と生活&働き方

Blog

新規ビジネスを立ち上げる(起業する)ときに抑えておくべき3つのポイント

access_time2018年1月28日
perm_identity Posted by Hisashi
folder_open 起業・スタートアップ

起業ブームが起きてからすでに数年が経過した。インターネットの発達で、巷ではノマドカフェやバーチャルオフィスを利用した新規ビジネスが増えてきている。
今回は、その新規ビジネスを立ち上げる(起業する)際に、抑えておくべき3つのポイントについてお伝えする。

1.誰に何をいつどのように価値を提供するか?

まず一番目に大事なのは、

  • 誰(who)に
  • 何(what)を
  • いつ(when)
  • どのように(how)
  • なぜやらなければいけないのか(why)

を抑えておくことである。
これは営利事業だろうが、NPOの様な社会活動であろうが関係ない。
資本主義であろうが、共産主義であろうが関係ない。
人間が形成する社会の中でビジネスをやる一番基本である。
大抵のビジネス書には、ビジネスモデルの構築時に、「誰(who)に、何(what)を、いつ(when)、どのように(how)は必ず考えておきなさい」と書いてある。ところが、「なぜやらなければいけないのか(why)を考えなさい」を書いてある本はそれほど多くない。
実は、新規ビジネスを考えるのに一番重要なのは、なぜやらなければいけないのか(why)なのだ。
それはなぜか?
そのビジネスが替えがきくものなのか?きかないものなのか?によって、貴方のビジネスの生存確率が大きく異なるからだ。
具体的な例として、Uber(ウーバー。配車サービス)を挙げてみよう。

  1. 誰に?→迎車を希望している人に
  2. 何を?→タクシーまたは車とドライバーを提供する
  3. いつ?→できる限り早く
  4. どのように?→Webやスマホアプリで簡単に
  5. なぜやらなければいけないのか→既存のタクシー会社では、規格も機能もバラバラで、迎車を希望している人に不便だから

1~4だけで絞って考えれば、既存のタクシー業界でもやろうと思えばできたはずだ。
だが、なぜ既存のタクシー業界ではなく、Uberである必要があるのか?
一番大事なポイントは、実はそのビジネスが必要不可欠である理由なのだ。

2.ビジネスを立ち上げる際に、誰と組むか?

次にあげられるのが、お金よりももっと大事なことである。
それは、誰と組むか?である。
なぜお金よりも重要かというと、ビジネスが大きくなる(スケールアップ)スピードが全然違うからだ。
これは、人の能力だけではなく、環境や性格、マインドセットによっても大きく変わってくる。
例えば、イケイケドンドンタイプ2人でビジネスを立ち上げると、非常に危険だ。
法令違反やキャッシュフロー破綻が発生する可能性が極めて高くなる。
逆に、慎重派2人でビジネスを立ち上げると、スピードが遅くなってしまいいつまでたってもビジネスをローンチできない。
また、マーケティングに強い人間が一人もいない場合も要注意だ。
(私も人のこと言えないが)エンジニアが起業すると、

良いものは売れる! だから製品開発を頑張ろう!!

となってしまい、肝心な製品がいつまでたっても世に出てこないことがある。
とはいえ、マーケターだけで起業メンバーを構成してしまうと、製品品質やサービス品質に影響してしまう場合もある。
それだけ、誰と組むか?はかなり重要である。

3.お金の流れを抑える

最後にお金だ。よく起業セミナーでは初期投資となる資本金の話を中心に説明されることが多い。
但し、資本金よりももっと重要なのがある。それは何か?というと、

キャッシュフロー

である。
特に、新規ビジネスを立ち上げた段階では、キャッシュアウト(支出、経費など)の方がキャッシュイン(収入、売上)よりもはるかに大きくなる傾向がある。
必要な機材やソフトウェアの購入、備品の調達など、何かと必要なものが多いからだ。
その際に、いつプラ点(キャッシュフローが黒字に転じること)だけは、かなり慎重に考えておかなければ、ずるずると赤字を垂れ流し、いつの間にか資本(初期投資したお金)がなくなってしまうことがある。
新規ビジネスを立ち上げる際は、いつプラ転(黒字にすること)させ無ければならないのか?を考えて、できる限り多くの資本を用意するのが一番理想だが、そもそも初期段階で資本を大量に集めるのは難しい。
となると、起業初期段階でできるだけキャッシュフローを組み立てておくことが重要になってくる。
起業したい方、新規ビジネスを立ち上げたい方は、ぜひこの3つのポイントを抑えておくことをお勧めする。

関連

Newer 思考は現実化しない。信念から思考し、行動までたどり着いた人こそが現実化できる
Older マレーシアで食べられる食事
プロフィール

Hisashi

インフラメインのIT屋。一応某社Founder & Director & CEO。現在は時間場所に依存しない悠々自適な引きこもり生活を実現。
 
>>> 詳しいプロフィールはこちら

★Twitter☆
@freelife_man007

★LINE☆
友だち追加

Search for:
カテゴリから探す
  • ブログ
    • IT・プログラミング
      • AWS(Amazon Web Service)
      • ITインフラ・ネットワーク
      • Laravel(PHP)
      • Wordpress
      • デジタルマーケティング
      • プログラミング学習
    • 会社設立
    • 政治・社会
    • 自由気ままな移住と生活&働き方
    • 起業・スタートアップ
タグから探す
5G Amazon LightSail Amazon Web Service Instagram ITリテラシー PDCA PHP SEO SNS Web Webマーケティング Wordpress きっかけ アフィリエイト インフルエンサー インフルエンサーマーケティング エンジニア カリブ キャッシュフロー キャリア キラキラ起業女子 クアラルンプール コンテンツマーケティング コンバージョン システムエンジニア セキュリティ ソースコード デザインパターン ノマドワーカー ノービザでいける国 ビザ(査証) フリーランス フルスタックエンジニア プログラミング プログラミング学習 マレーシア マレーシア移住 リモートワーク 仕事の自由 場所の自由 時間の自由 海外移住 物販 独立 起業
Menu
  • プロフィール
  • プライバシーポリシ
  • 免責事項
About me

日本と東南アジアを往来しながら、
プログラミングしたり、
ネットワーク構築したり、
AWSをもてあそんでいます。

ブログは、気が向いたら更新。
晴耕雨読の生活を楽しんでいます。

オンラインサロンも立ち上げる予定なので、興味のある方は是非のぞいてみてください。

Ads
Twitter
Tweets by freelife_man007
Uzula Business All Rights Reserved.
keyboard_arrow_up