Search for:
  • ブログ
    • IT・プログラミング
    • デジタルマーケティング
    • 起業・スタートアップ
    • 自由気ままな移住と生活&働き方
うずらのヤドリギ(旧Uzublo) - 海外移住して起業した自由人エンジニアのブログ
うずらのヤドリギ - 海外移住して起業した自由人エンジニアのブログ
  • ブログ
    • IT・プログラミング
    • デジタルマーケティング
    • 起業・スタートアップ
    • 自由気ままな移住と生活&働き方

Blog

キラキラ起業女子は、起業失敗の最高例かもしれない

access_time2018年6月15日
perm_identity Posted by Hisashi
folder_open 起業・スタートアップ

いきなり過激なタイトルになってしまったが、最近の起業に関する情報を見てると、「絶対失敗するだろうなぁ~」という話が増えてきた。

今回は、キラキラ女子を題材に、起業の失敗するケースについてお伝えする。

そもそも起業って何?

意外と「起業」って説明できる人は少ないと思うのだが、そもそも「起業」と「独立」は違う。「起業」は文字通り、業(なりわい)を起こすことだ。つまり、世の中にはない新しいサービスを顧客に対して提供するのが「起業」だ。

その点「独立」は、今まで勤めていた会社を辞めて、自分の会社を興しそこでビジネスをやる。それが「独立」だ。

つまり、キラキラ起業女子は、正しく言えばキラキラ独立女子なのだ。
新しいサービスを生み出しているわけではないので・・・。

彼らは、投資対効果とターゲットを見失っている!

以前、この記事(起業して自分のビジネスを作るうえで一番大切なこと)でも紹介したが、ホリエモンこと堀江貴文氏は、確実にうまくいく商売(ビジネスモデル)として、以下の要素を上げている。

  1. 利益率の高い商売
  2. 在庫を持たない
  3. 定期駅に一定額の収入がある(ストックビジネス)
  4. 小資本で始められる。

その点、キラキラ女子は、固定費をできるだけかけずにやろうとする人が大半だが、その分「集客に必要な投資」ではなく、「浪費」になってしまっている。

その女子会?セミナーは、自分の売り上げにどう貢献するのか?を描けていないのだ。だから、集客につながらず自信がなくなり、次から次へとセミナーをはしごする。その結果、大きな100万円単位の初期投資をしてしまうのだ。

また、自分のやりたいことは何か?も大事なのだが、結局のところ「誰」に「何」を提供したいのかが見えていないので、焦点が定まらず、女子会に安住の地を求めてしまうという心理的側面もあると思う。

男性にも、異種業交流会によく顔を出している方がいるが、それはキラキラ女子の男子版だと思ってよいだろう。

起業においても、独立においても、大事なこと

まずどのような形であれ、ビジネスで大事なことは、「誰を相手にするか?」だ。よく起業時にはビジネスモデルという言葉を多用するが、それは突き詰めて言えば、「誰」に「何」を「どうやって」売るか?いつお金を回収するか?をまとめたものである。

そのビジネスモデルの中でも一番重要なのは、顧客を「誰」にするか?なのだ。

キラキラ起業女子はその点どうだろうか?「誰」に「何」を「どうやって」売るか?考え抜いているだろうか?

さらに重要なのは、根強いファンがいるか?

話は変わるが、AKB48がなぜあれだけ売れたのか?

それは、巧緻なファン戦略に他ならない。
一人の顧客がCDを何度も何枚も買うように、仕向ける販売戦略をとってLTV(顧客生涯価値)を伸ばしているのだ。

キラキラ女子からは「キモイ!」と言われるかもしれないが、「握手会」チケット戦略がその最たるものだ。

その結果、新規顧客をとるリソース(ヒト・モノ・カネ)をかなり軽減し、コアなファンが何度も何枚もCDを買うだけでビジネスが成り立つようになっている。

つまり、「根強いファン」がLTVを伸ばしているのだ。

LTVは、1人の顧客がリピートするほどどんどん伸びる。LTVが伸びれば伸びるほどビジネスは安定する。新規顧客をとる必要がなくなるからだ。新規に顧客をつかむほどビジネスにおいて難しいことはない。

この私も、新規顧客をとるのにかなり苦心した。広告を出してもなかなか刺さらないし、SNS(特にインスタ)に力を入れても、コンバージョン率(=成約率)は、そんな簡単に上がるものではない。

だからこそ、起業・独立の成否は、「いくらお金を積んででもサービスを受けたい!」というファンがどれだけいるか?にかかってくることになる。

キラキラよりも、まずは何ができるかをアビール!
徹底的に接客してコアなファンを獲得すべし

話は長くなったが、起業・独立してビジネスを成功させるためには、まずコアなファンを作ることである。身近な人でもよいし紹介でもよいので、まずはそういった方たちにサービスを「体験」「体感」してもらうことである。

そして、そこで得た「お客様の声」を、SNSだけでなくオウンドメディアとして発信していくことが重要だ。

「相手がわからない」ただのキラキラ発信より、ターゲットを明確にしたキラキラ発信を行ったほうが、より集客に結びつきやすいのは間違いないだろう。

関連

Tags: LTVキラキラ女子ファン獲得独立起業
Newer メールは、コミュニケーションでは使わなくなるかもしれない
Older 事業継承M&Aの光と闇

返信をキャンセルする。

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA


プロフィール

Hisashi

インフラメインのIT屋。一応某社Founder & Director & CEO。現在は時間場所に依存しない悠々自適な引きこもり生活を実現。
 
>>> 詳しいプロフィールはこちら

★Twitter☆
@freelife_man007

★LINE☆
友だち追加

Search for:
カテゴリから探す
  • ブログ
    • IT・プログラミング
      • AWS(Amazon Web Service)
      • ITインフラ・ネットワーク
      • Laravel(PHP)
      • Wordpress
      • デジタルマーケティング
      • プログラミング学習
    • 会社設立
    • 政治・社会
    • 自由気ままな移住と生活&働き方
    • 起業・スタートアップ
タグから探す
5G Amazon LightSail Amazon Web Service Instagram ITリテラシー PDCA PHP SEO SNS Web Webマーケティング Wordpress きっかけ アフィリエイト インフルエンサー インフルエンサーマーケティング エンジニア カリブ キャッシュフロー キャリア キラキラ起業女子 クアラルンプール コンテンツマーケティング コンバージョン システムエンジニア セキュリティ ソースコード デザインパターン ノマドワーカー ノービザでいける国 ビザ(査証) フリーランス フルスタックエンジニア プログラミング プログラミング学習 マレーシア マレーシア移住 リモートワーク 仕事の自由 場所の自由 時間の自由 海外移住 物販 独立 起業
Menu
  • プロフィール
  • プライバシーポリシ
  • 免責事項
About me

日本と東南アジアを往来しながら、
プログラミングしたり、
ネットワーク構築したり、
AWSをもてあそんでいます。

ブログは、気が向いたら更新。
晴耕雨読の生活を楽しんでいます。

オンラインサロンも立ち上げる予定なので、興味のある方は是非のぞいてみてください。

Ads
Twitter
Tweets by freelife_man007
Uzula Business All Rights Reserved.
keyboard_arrow_up